アート、音楽、芝居、旅行、
私のフィルターを通ったドキドキをお伝えします。

2012年7月30日月曜日

かがくのとも

小さいときに科学の本をよく見ていた記憶があります。
「かがくのとも」だったかな?

一応、私、理系でしたので生物、化学、物理とか専攻していましたが、
学校を卒業すると、その学問が何に役立つのか?さっぱりわかりませんでした。

先日、子供たちにまぎれて遊びまくった多摩六都科学館では
単純に「なるほど~、ふむふむ」と感動しまくり、
ワクワク、ドキドキ体験をして、とても充実した時間を過ごしました。


 

自転車を漕いだら、骨があらわれたよ!おもしろーぃ。


ほらほら、本物の私はどれでしょう?ミラーマジック!


 


映画「ヘルタースケルター」で印象深い、蝶々。
珍しい蝶の展示もやっていました。

私たちの身の回りのものが、どんな仕組みで成り立っているのかを探求する。
宇宙、地球、人間、生物…
「科学」は五感を通して、さまざまな気づきに出会えるもの。
ぜひ、興味を持ってワクワクを体験してほしいです。
こともも大人も!

0 件のコメント:

コメントを投稿