ダンパとは「ダンスパーティー」の略で、
もともとは社交ダンスのパーティーを指して使われた。
昭和時代のディスコブームに入ると、ダンスパーティーを指して
広く若者に浸透。【日本語俗語辞書より】
昨夜の司会の仕事はクリスマス・ディナー・パーティ☆
4組の異なる演者がステージを繰り広げました。
ホテルの会場はダンパ状態。
主催者でもあるメインのバンドは
50's,60's ロックンロールを中心としたオールディーズの数々。
司会席にいながら、一緒に口ずさみ、ステップを踏み、
ノリノリの楽しい時間を、お客様と一緒に過ごすことができました。
このバンドのVo(主催者)は、エルヴィス・プレスリーの世界コンテストで
受賞経験もあるという、素晴らしいパフォーマンス。
そして、「傷だらけのローラ」や「ゴールドフィンガー99」で
会場の女性たちはメロメロ状態に!
ステージの前に群がる人の多さにビックリしました。
50代と思われる男性の、激しいツイストを目撃し、
70代と思われる女性の華麗なステップ&ツイストを目撃し、
音楽に年齢制限はないと実感しました。
ご縁があり、今回一緒にお仕事をさせていただきましたが、
これからも楽しいコラボがあればいいなぁと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿