アート、音楽、芝居、旅行、
私のフィルターを通ったドキドキをお伝えします。

2013年2月8日金曜日

映画を見に行く

「バランスコミュニケーション講座」を主宰している方のブログで、
映画を1ヶ月5本観る効果とは???
という記事を見つけました。
(以下、抜粋)

セッションの中で、「1か月に映画を5本以上観て下さい」と
提案させて頂くことがあります。
ちなみに、自宅でDVD鑑賞ではなく、「映画館に映画を見に行く」ことが重要です。
さて、なぜ、「1ヶ月に映画を5本以上観る」 こんな提案をするのかというと、
映画を1ヶ月に5本以上観るということは、バランスコミュニケーション
の理論でいう「心意体場」を動かすことに、直接的によい影響があるからなのです。
「心意体場」を動かすということは、一言で言うなら「運を良くする」ということです。
心(感情)、意(思考)、体(身体)、場(環境)ですが、
映画を観に行くという行為の中に、これらの要素が全て含まれるからなのです。

映画を観て感動することで心が感情が動きます。
映画からの気付きは学びは思考が動きます。
映画館に行くということ。つまり外に出掛けることで、身体と環境が動きます。

当然、お金も使いますから、流れが加速します。
もう少し解説すると、不理解感情(カルマ)には、
感情のカルマ、思考のカルマ、身体のカルマ、環境のカルマが存在します。
つまり、それぞれを意識的に動かすことで、カルマが解消しやすくなるのです。
「カルマが解消される」ということは、今まで縛られていた生き方や考え方から
解放されることで、結果的にストレスが解消され、自分自身の選択肢が広がり、
より自分の理想に近づくことが出来るということです。

通常、感情のカルマは「恋愛」で、思考のカルマは、「仕事」で、
身体のカルマは「身体を動かすこと」で、

「環境」のカルマは「環境を変えること」で、
解消されることが多いですが、映画を観る行為の中で、
これらが効率よく解消されやすくなるということなのです。
……


わたしは最近、現実逃避をするかのように
映画館に足を運ぶことが多いのです。
無意識に、自分自身の問題解決をするために、
映画を見ているんだなと感じました。

つい最近見たのは、これ!



刺激的でした(笑)


映画は映画館へ見に行く!
皆さんも、さまざまな効果があることを実感してくださいね。




0 件のコメント:

コメントを投稿