旅の目的は「こけし」。
相棒とは2回目となるこけしツアー。
前回は鳴子温泉。
今回は福島・土湯温泉。
この地に伝わる「土湯こけし」のまつりがありました。
出発の朝、晴れ。高速道をひたすら南下。
昼過ぎには現地に到着。
近くの西田記念館というところで、
現代作家と土湯こけしとのコラボレーション!という展示を見ました。
奈良美智さんの作品、こけしの表情が2つ楽しめます。
大きな彫刻作品でした。~7/31までやっています。
この西田記念館のとなりにステンドガラスがとてもステキだった教会や、
イタリア料理店、デザートのお店、お土産店などなど、
外国の街のような異空間でした。
この日の宿は、福島市内および近郊の温泉街も全滅。
夕刻、携帯サイトと格闘しながら、ようやく見つけた宿は郡山市内。
とりあえず、福島駅前で腹ごしらえしてからの移動。
1日目のミッションはすべてコンプリートしたのでした。
2日目。天気はくもり→小雨。
福島・中ノ沢温泉に移動。この地のこけし工人を訪ねます。
連絡がとれて、猪苗代町の石川功さんのお宅におじゃましました。
病気をされて、今は体調のいいときだけ、制作しているそうです。
「好きなの持っていって」と言われ、格安で譲っていただきました。
描かれた顔って、工人さんに似ていますね(笑)
会話がはずんで、ちょっぴり長居してしまいました。
あっという間の2日間。
たくさん道に迷って、相棒を困らせてしまいました。
でも、情報通からもらった情報を頼りに、
行き当たりバッタリの旅も満喫することができました。
福島、ありがとう!
0 件のコメント:
コメントを投稿